2010-01-01から1年間の記事一覧

先日、兄の四十九日が終わりました

今日は、亡くなってから初めて行った兄の部屋のことを書きます。兄の住んでいた部屋はモノだらけではありましたが、神経質なまでに「分類」されていました。「まだ使えるもの」や「少し残ったもの」を「捨てる」という事ができなかったようです。 たとえば、…

(おしらせ)兄の死去について

先日23日に私の兄、伊藤信幸が、胃癌のため亡くなりました。47歳でした。 本日(25日)午後6時から通夜、26日午前11時〜12時に告別式があります。会場は公益社南ブライトホール(堀川八条下ル西側)です。(御香儀は固く辞退申し上げます。供花の件は公益社…

「自分に理想のスマートフォンを求めて」(第一部完結編)

7月1日、ついにスマートフォンを買いました。SHARP製の、auISシリーズの「IS01」です。色はライトブルー。今までまったくスマートフォンを使ったことのない私としては、形状的には超小型のノートPCを使っている感覚に近いです。 PCに比べて何が良いかとい…

「自分に理想のスマートフォンを求めて」(その2)

前回の話から、今も私的レベルでの興味はスマートフォン選びであります。(私にとって)公の世界では参議院選挙が公示され、この国の今後を考えさせられる機会も増えました。一言だけ書いておくと、「衆参のねじれ」を解消すべきかということよりも、鳩山政…

「自分に理想のスマートフォンを求めて」(その1)

この数週間、私の私的レベルでの興味関心は「スマートフォン」にあります(公のことは政治などたくさんありますが)。 私がなぜ「スマホ」に興味を持ったのかといえば、その理由の一つ目は、今あるモバイルPCが役に立たないと感じるようになったためでした…

なかなか更新できていませんが、伊藤は元気です

ご無沙汰しております。元気に毎日仕事をしております。知らない間に「記事を書く」ページがバージョンアップされていて、なんだか浦島さんの気分です。何やらツイッターとも連携する機能が増えていたんですね。全然チェックしていなくて、ついていけてませ…

2010年度連続講義「都市の風土学 −持続可能な都市−」

4月はじめてのブログ更新です。間隔が開いてすみません。今回は関西大学の連続講義の案内です。昨年との大きな変化は、前期2がまったく新しい内容になったことです。関心のある方は、ぜひ聴講を。教室があまり広くないので、満員の時はご容赦を。 『都市の…

東京都の青少年「健全育成」条例改正案が継続審議に

「漫画の性描写規制案を継続審議に 東京都議会委決定」(asahi.com) 漫画などに登場する18歳未満のキャラクターの性描写を規制する「東京都青少年健全育成条例」の改正案について、都議会の総務委員会は19日、継続審査とすることを決めた。(後略) 会…

先日、喫茶店で

午後7時40分頃、私は大阪駅前ビルのある喫茶店に入った。男性店員(チーフ格?異常にお辞儀が深い)と見習いらしき女性店員の2名。私はコーヒーのL(マグカップ)を注文した。その時店員は店の営業時間のことは何も言わなかった。コーヒーを受け取り、さっ…

(追加情報)日本図書館協会が条例改正案の慎重審議を求める「要請」を発表

日本図書館協会は3月17日、東京都知事と東京都議会議長宛に、同協会理事長名で「『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について』」と題した文書で要請を行ったそうです。 本文は日本図書館協会サイトの中に掲載されています。(こ…

「東京都青少年健全育成条例改正案」に反対します

私は京都精華大学マンガ学部の意見書が表明した「懸念」に全面的に賛同し、メディアによる性的表現全般を抑圧し、表現の自由を侵害するおそれのある同条例改正案に反対します。 京都精華大学マンガ学部の意見書についてのリンクを張っておきます。 「たけく…

更新してなくてすみません

伊藤は生きております。元気とは言えないかも知れませんが、頑張って仕事をやっております。後日、一年間授業を追えた高校でのディベート指導の話を長めにアップする予定です。とりあえずは生存確認ということです。

三重短の講義を終えて

三重短期大学で担当してもう5年になる「社会思想史」の講義が、昨日で全日程を終えた。 今期の年度テーマとして「社会思想と貧困」を設定したら、受講学生数が昨年のほぼ2倍になった。予定していた教室では入りきらず、大教室へ変更になったほどだ。 そも…

この寒さは希望が見えないせいでもある

就職内定、大卒73%、高卒68%=悪化幅は過去最大−昨年11月末時点(時事通信) 厚生労働、文部科学両省が14日まとめた今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日時点)は73.1%で、前年同期を7.4ポイント下回った。高校生の内定率(…

ツイッターとの併用生活が始まった

先月中旬に始めた「ツイッター」。140文字の「ミニブログ」などと説明するむきもあるが、実際の感覚としてはかなり違う。SNS的な側面もあるが、違う点もある。ブログ的な面もあるが、もちろん同じではない。ブログは長文向きだと思うし、SNSは(私の場合)ク…

(1/1)ブログを再開します

新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 10月から長期にわたってブログを一時閉鎖(プライベートモード【このブログでは私しか閲覧できない仕様】に切り替え)していましたが、1月からブログを再公開することにしました。 …